
メルカリ出品時の商品説明と写真撮影テクニック
これからメルカリで初めて出品する方、すでにメルカリで商品を出品している方も、商品説明や写真撮影にお悩みではないでしょうか?
「フリマアプリだから適当に撮影して一言書いておけば良いのでは?」
「通販サイトのように商品の詳細から使用用途まで細かく書いておけばOK」
どちらも取引は問題なく行えると思いますが、購入後のトラブルや売上アップを図るのであれば、もう一工夫ほしいですね。
今回は商品を出品する上で気をつけたいポイントを、商品説明と写真撮影の2つに分けてご説明していきたいと思います。
それではご覧ください!
商品を出品してみよう!
商品説明の前に、まずは売りたい商品をメルカリに出品するところからですね。
簡単に流れをご説明したいと思います。
①アプリ起動後、ホーム画面右下の「出品する」ボタンを押す。
②出品した商品の写真をその場で撮影するか、画像フォルダから選ぶ。
③商品のタイトルと説明文を書く。
④値段、配送方法、カテゴリーなどを入力する。
作業方法は非常にシンプルです。ヤフオクやAmazonより手軽に出品ができてしまいます。
ここがフリマアプリの強みではないでしょうか。
スマホでの出品に特化していますので、スマホで出品作業を行った場合、配送方法などの情報が次回出品時も適用されます。同じような商品を郵送する際には非常に便利な機能となっております。
続いては今回のテーマである「売れる商品説明」について解説していきます。
売れる商品は写真が綺麗?
「商品が新品だから写真の出来栄えなんて関係ないのでは?」と思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
商品の状態がどんなに良くても、写真がピンボケしていたり、見切れてしまっている写真ではアクセス数や売上に影響を与えます。
特に同じ商品を多数出品されていた場合には、写真の出来栄えが非常に重要になってきます。他の出品者より格安で出品した場合には売れるかもしれませんが、同価格帯であった場合、わざわざピンボケしている写真を使用した商品を購入するでしょうか?
まったく気にしない人以外は、「よくこの写真で出品したな」と出品者の感覚を疑うのではないでしょうか。
たまに個人の飲食店などでも、料理を近くで撮影しすぎてピンボケしているメニュー表を見かけたりします。「撮り直しなよ・・・」と心で叫んでしまいますね。
おいしいと評判の料理もこれでは台無しです。
出品する際は、「自分が購入する場合は何を判断材料にするか」がとても重要なポイントとなってきます。メルカリのシステム上、新しい商品はスマホ画面の上から順に表示されていきますので、相手の気を引く写真を撮影するよう心がけましょう。
では参考までに、うちに眠っているこの新品のマグカップを用いて解説していきたいと思います。
まず出品する前に、このマグカップのメルカリでの出品状況と価格帯をリサーチしてみましょう。
スマホでは横に3つ、縦に4つ表示される形で確認ができます。
この段階では写真と値段のみ確認できます。
このことから、適正な価格はもちろんですが、綺麗な写真を撮ることの重要性が分かるかと思います。
では早速、マグカップを撮影してみます。
スマホからの出品ですので、一眼レフやデジカメなどは必要ありません。
最近のスマホはカメラの機能が優秀なので、十分綺麗に撮影できます。
ただし、メルカリでは撮影した写真がすべて正方形にトリミングされてしまいます。
こちらも気にするほどのことでもないので問題ありませんが、撮影する際に「スクエア」を設定しておけば、撮影した写真がそのまま利用できます。
先ほど撮影したマグカップですが、わざと適当に撮影しました。
仕上がりはいかがでしょうか?
不必要なものも写っていますし、照明も暗くて状態が分かりづらいですよね?
続いてはこちら。
私は撮影のプロではありませんが、背景や照明を少し気にするだけで商品の状態が分かりやすくなります。
先ほどの写真よりは見やすいですよね?
ポイントとしては、背景を白などの単色に統一することで、商品を際立てます。
背景に何を使用したかと言いますと、100均で購入した画用紙です。
バックに1枚、下に1枚敷いて使用しています。
照明はダイニングテーブルの照明を利用しています。
こちらも同じく100均で購入した、木目調のシールを画用紙に貼り付けただけのものです。
アメリカンなグッズや、アンティークグッズを出品する際に使用しています。
商品のイメージにあったものを使用するだけで、とても雰囲気が変わります。
簡易的な撮影ボックスなども通販などで手に入りますが、セッティングや収納に困るのでそこまでする必要はないと思います。本格的にメルカリ出品をする方はチェックしてみて下さい。
今回私は100均の画用紙を利用して撮影しましたが、木目のテーブルや、白い布などを利用してもOKです。照明は意外と日中の柔らかい日差しくらいが丁度良かったりもします。
商品説明は簡潔に、分かりやすく!
続いては商品の説明の書き方を解説したいと思います。
長すぎる説明では読む気が起きませんが、短すぎる説明でも信用できません。
先ほどのマグカップを例に、2パターンの商品説明をご覧ください。
■悪い例
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新品未使用
簡易包装で発送します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これでは相手に失礼ですよね?
新品未使用だからと説明を省くのはやめましょう。取引中のトラブルを回避するためにも、必要最低限の説明は記載しておきたいものです。
【良い例】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※即購入OK、値下げ不可
商品名:ユニクロ ノベルティ マグカップ 非売品
状態:新品未使用品(撮影のため開封しました)
商品説明
ユニクロ創業祭でのノベルティ品となります。
全体的に艶消しの黒を主体としたおしゃれなマグカップです。
中ぶたがついているので、オフィスでもレジャーでも活躍してくれます。
保冷保温機能付き。
未使用品ですが、自宅保管のためご理解いただける方のご購入をお願いします。
郵送方法
プチプチに包んで定形外郵便で配送予定です。
その他詳細についてはプロフに記載しておりますので、ご確認お願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相手に安心感を与えるためにも、的確な内容でシンプルに記載します。
ついつい情報を詰め込みすぎて長文にならないよう注意しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
メルカリで出品する際は、「綺麗な写真」と「分かりやすい商品説明」が重要だとご理解いただけたかと思います。メルカリに限らずかもしれませんが、安心して購入できるかが一番重要なポイントになってきます。
当たり前かもしれませんが、「商品説明だけ」「写真だけ」では商品は売れません。
綺麗な写真に分かりやすい説明が加わることで初めて商品が売れます。
自分なりの定型文を用意しておくと、出品の作業がスムーズに行えますので、やりやすい方法を整えておくと良いでしょう。
ちょっとした工夫が、あなたの売上に大きく影響を及ぼします。
早速、今回の記事を参考に出品してみて下さい!