
電脳せどりは数多くの商品を
日々リサーチします。
ヤフオクや、フリマアプリから
商品を見つけ出し
商品名やASINをAmazonや
モノレートの検索窓に貼っては
その結果を見て……
その作業は膨大です。
本日はそんな面倒な作業を
効率的にする、
せどりをやるうえで
なくてはならない
拡張機能について
説明させていただきます。
Google Chrome
電脳せどりを始めるなら、
まずはご自身パソコンの環境を
Amazonせどり用に
整えることから始めていきましょう。
具体的にはGoogle Chromeを
使用可能にしておくことです
そもそもの話、拡張機能というのは
Google Chromeを
「拡張」する「機能」です。
ブラウザーにはSafariや
Internet Explorer などありますが
今から紹介する拡張機能を使うために
Google Chromeを
ブラウザーとして使えるようにします。
他のブラウザーに比べて、
処理速度が圧倒的に早く
複数のサイトを同時に開いても
動作が重くなりにくいので
商品を効率的に
リサーチすることができたりと、
非常に重宝します。
しかも無料ですので必ず
ダウンロードしてみてください。
オススメの拡張機能
Google Chromeを立ち上げ、
Chomeウェブストアから
拡張機能をダウンロードしていきます。
AMZ Seller Browser
AMZ Seller Browserのダウンロードはこちらから
これを使うとAmazonの画面が
このように表示されるようになります。
左上に22位とAmazon内での
ランキングが表示されるようになりました。
これを入れることで
モノレートを見ることなく
Amazonのランキングが
わかるようになります。
慣れてきますと、
ランキングを見るだけで
1ヶ月でどれぐらい売れているかが
感覚的にわかるようになりますので、
非常に時短の助けになります。
DELTA tracer
DELTA tracerを入れることにより、
Amazonで商品を検索するだけで
下記で表示されている機能が
閲覧することができます。
Keepa Amazon Price Tracker
Keepa Amazon Price Trackerのダウンロードはこちらから
KeepaとはAmazonで
取り扱っている商品の価格の変動を
追跡してくれるサービスです。
また、あらかじめ商品の値段を
設定しておくことで、
その商品が設定した
価格以下の出品があると、
自身のメールなどに通知を送ってくれる
非常に重宝する機能もあります。
Keepaをうまく使いこなすことで、
Amazon直販が
どれぐらいの期間在庫があるのか、
その商品の価格帯の動向などが
簡単に確認できるので
Amazonから商品を仕入れることや、
Amazonとの販売の競合を
避けることが可能になります。
ただし、タイムセールとKindleストアや
Amazonインスタント・ビデオで
扱っている商品は
追跡することができません。
Keepaをインストールすると、
Amazonの画面で下図のように
表示されるようになります。
オレンジ色に表示されているのが
Amazon価格
青色が一般セラー
緑色がランキングになります。
MONO SEARCH
「MONO SEARCH」とは、
商品をリサーチする際に
非常に役に立つ拡張機能です。
商品情報や出品者情報を
素早く把握することができるので、
電脳せどりをするのであれば
間違いなく欠かせない拡張機能の一つです。
Amazonのページを開くと、
このように表示されるようになります。
以上がおすすめの拡張機能になりますが、Amazon輸入で便利な拡張機能は少し異なります。
以下でご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
限られた時間の中で
効率よくリサーチするためには、
複数の拡張機能を
上手く組み合わせることが必須となります。
拡張機能を使いこなし、
あなたのせどりにマッチした
拡張機能の組み合わせを
見つけてみてください。