
SPUの概要やその攻略方法を
ご紹介してきましたが
ここではプラスαの情報や
忘れてしまいがちな
落とし穴について
説明させていただきます。
SPUの落とし穴は2つあります。
ひとつは上限ポイント
もうひとつは使用期限です。
この2つを理解して
活用する必要があります。
楽天ポイントの上限
SPU最大の落とし穴です。
まず会員ランクごとの
1ヶ月あたりの
ポイント獲得上限から見ていきましょう。
こちらの表をご覧ください。
ランクを上げるにつれて
ポイント上限も上がっていきます。
例えば
ダイヤモンドまたはプラチナ会員で月に
40万、50万円の買い物をしているとします。
そうすると年間でのポイント取得は
月40万での合計:12,000ポイント
月50万での合計:15,000ポイント
となっています。
続いて月ごとに得られるポイントの上限など表をご覧ください。
カードやサービスによって
微妙に異なるので、よく注意を払ってください。
ポイントの使用期限
SPUに2つだけ存在する落とし穴。
その2つ目が取得したポイントの使用期限の存在です。
どのサービスによって得たポイントでも
SPA利用での取得したポイントの
使用期限は約45日となっています。
これは一部使用しても
期限が延長されることはありません。
通常の楽天ポイントは使用期限が1年となっています。
混合しないようお気を付けください。
せっかくSPUで通常より多くの
ポイントが取得できるのです。
45日以内にしっかり使い切るようにしましょう。
ゴールドカードの作成
より多くのポイント取得を目指すには
楽天のクレジットカードの
ゴールド会員になることが必須となってきます。
年会費が気になるところですが
わずか¥2,000+税だけです。
月に2万円以上利用することで
通常のカードより得をしていく事ができます。
つまりそこまで利用しない方は通常のカード、
毎月多額の利用がある方はゴールドカードと
上手く使い分けていきましょう。
他にも空港のラウンジの利用権を得られたり、
楽天ETCカードの年会費が無料になったりと
様々な特典があります。
5の倍数の日の買物
2017年9月から新しく
毎月5か0のつく日は
ポイント倍率が他の日から更に2倍が
追加となるサービスが始まりました。
例えば通常のポイント効率が5倍なら
7倍となるといったところです。
仕入れ以外の日用品を購入する際も
ポイント小売りの上昇は適用されるので
上手く活用しましょう。
ただしポイント上乗せはその都度
キャンペーンへのエントリーが必要となってきます。
忘れやすいので注意しましょう。
以上で長らく続いたSPUの解説は終わりとなります。
いかがだったでしょうか。
少しシステムが複雑ですが、
非常に恩恵の大きな仕組みです。
ぜひ活用していきましょう。