
実店舗仕入れの際の支払いの選択肢の一つ、
デビットカードは楽天にも存在します。
もちろんその利用でも
ポイント還元がありますので
ご紹介していきます。
種類
一口に楽天銀行のデビットカードと言っても、
1つだけでなくいくつか種類が存在します。
それをまずはご紹介しますね。
・楽天銀行パンダデビットカード(JCB)
・楽天銀行デビットカード(JCB)
・楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)
・楽天銀行シルバーデビットカード(Visa)
・楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)
以上、5種類ものデビットカードがあります。
カードのブランドはJCBとVISAの2種類となっています。
では、この中でどれがいいのか
比較していきましょう。
カードごとの比較
JCBの2種はパンダのデザインの有無だけで
サービスそのものは同じなのでまとめました。
どれも還元率は同じですが、
この数字はデビットカードとしては
破格の数字と言えます。
なお注意として
- JCBは高速道路料金の支払いには使えません。
- Nanacoのチャージではポイントは貯まりません。
VISAブランドカードの特典
・海外を含めたVISA加盟店で利用可能
・VISA payWaveに対応している
VISA pay Waveは
現在特に海外でメジャーになりつつある
タッチ決済のことです。
VISAゴールド・シルバーカードの特典
・国際線クロークサービス15%OFF
・空港宅配が15%OFF
・海外Wi-Fiレンタル20%OFF
などが挙げられます。
クレジットカードで代用可能なものばかりですね。
口座所持者がデビットカードに変更する方法
せどりのために既に楽天の口座を持っている方も
読者には多いと思います。
もちろんそういった方も
デビットカードに変更・追加可能ですので
手順を説明させていただきます。
新規入会キャンペーンも開催しており、
3,500円使えば、700ポイント付与されるため
還元率20%と非常にお得です。
①楽天銀行にログインして、
画面上部の「商品・サービス」をクリック。
②続いて「カードを申し込む」を押します。
③ご希望なさるデビットカードを選んでください。
④申し込みのために情報を打ち込んでいってください。
⑤これでカードの申し込みは完了です。
審査は特になく、約2週間で届きます。
なお楽天デビットカードを持つと
自動的に楽天銀行の口座も所有します。
そちらの利用方法も
後日アップしますのでお楽しみに。