
楽天ROOMとは
楽天ROOMとは
楽天のアフィリエイトシステムで、
自分のアカウントページに
商品をアップして
その商品を別の人が購入すると
自分に楽天ポイントが付与される
という仕組みになっています。
.png)
楽天のアフィリエイトシステムを利用して
2つの異なるアカウントを使うことにより
ポイント5%を取得する方法があります。
.png)
2019年4月以前は、
上に書いた通り全て5%付与でしたが、
2019年4月1日より、
下記の図の通りの料率となりました。
.png)
以前は1%通常ポイント
+4%期間限定ポイントでした。
しかし、2019年4月からは
2~8%の通常ポイント+
0~6%の期間限定ポイント
(ROOMランクボーナスポイント)
となっています。
C,D,Eランクですと、
通常ポイントはもらうことが出来ますが、
ROOMランクから付与される
ROOMランクボーナスポイントは0%。
つまりボーナスポイントはなし
ということになりますので、
Cランク以下の方は注意が必要です。
料率変更
2019年4月以前は、
一律で通常ポイントの料率が1%だったのが、
2019年4月以降は、
通常ポイントの料率が
商品ジャンル別になり、2~8%になります。
.png)
ジャンル別料率一覧
ランク別ボーナスポイント
今までは一律+4%の
期間限定ポイントを貰えたのが
Cランク以下はポイント対象外です。
.png)
ROOMボーナスポイントに上限
2019年4月1日より
期間限定部分の1商品の上限が1000pt。
1注文から1商品へ
前回の変更で1注文あたりの上限が
1000ptだったのですが
4月から1商品あたりに変わりました。
これは嬉しいですね。
ROOMランクボーナスポイント対象の
S,A.B.ランクになっても
1商品の上限が1000ポイント
までしか付与されません
1商品あたりBランクで
一番合理的な注文金額は33333円。
1000/0.03=33,333円
Sランクで16,666円になります。
したがって16,000円から
33,000円の商品が狙い目になります。
ランクについて

まずは、最低でもBランクには
到達したいところです。
「プロフィール設定」
「検索機能を使用して商品を検索」
「フォローとコレをいいねする」
「#オリジナル写真の投稿」
を達成すると
翌月1日よりBランク以上になります。
まとめ
いかがでしたか?
楽天ROOMの規約変更は、
改悪との見方も一部されていますが、
ランクを上げることにより、
以前よりも多くポイントを
手に入れることが出来ます。
ランクさえ上げてしまえば、
この規約変更も自分自身にとって
良い規約変更と受け取れますね。
まずはBランクを目指して
対策していきましょう。