
今回は、楽天カード払いで投資信託を積み立てする方法や、
楽天カードで投資信託を買う際の注意点など、
知っておくべき事をを詳しく紹介していきます。
必要になってくるもの
楽天カードで投資信託を積み立て注文するには、
まず楽天証券の口座と楽天カードの両方が
必須となってきます。
ともに普通に利用していくだけでも
お得になるため、
まずは口座開設とカード発行をしておきましょう。
注意点
非常にお得な話ではありますがルールがありますので、
その範囲内で使わないといけません。
まずはまとめたものをご覧ください。
・楽天カードの支払い上限は月100〜50,000円
・毎月27日引き落とし
・楽天スーパーポイントも積み立てに使える
・特定口座・一般口座・NISA・つみたてNISAに対応
まず知っておきたいのが、
楽天カードで積み立てできる上限の金額は月50,000円までとなっています。
これだけでも月500ポイントも貯まり、
これを1年間続けると6,000ポイントも手に入ります。
これはノーリスクハイリターンですので
真っ先に楽天カードの設定を変えておきましょう。
また、貯まっている楽天スーパーポイントを
積み立てするときに使えたりするため、
貯めたポイントがムダになることはありえません。
楽天カードの1%分のポイントが
実質的に現金化できているようなものです。
楽天カードでの投資信託積み立ては、
NISAやつみたてNISAにも対応しているため、
間接的に節税しながらポイントの貯蓄をしていることになります。
ポイント獲得までの手順
①投資信託の商品の選択
②楽天証券内の購入したい投資信託のページを開く
③積立設定するときに楽天カード引き落としにする
④毎月1日に投資信託を買い付ける
⑤投資信託を積み立てた月の27日に楽天カードから引き落とし
オススメの投資信託
ご紹介するものの条件は
・ノーロード(購入手数料無料)
・信託報酬が安い
・分配金がない
・毎月分配型ファンドではない
としました。
それぞれリンクを張り付けておきましたので
詳しくはご覧になって合ったものを
選んでいただければと思います。