
西友は、
東京都を中心に全国展開している
スーパーマーケットチェーンです。
現在店舗数は約300店舗以上で、
そのうち約200店舗が
関東~中部地域に属しており、
特に関西圏には店舗が少ないです。
家電、日用品、ホビー、
ゲーム(ソフト・本体)、ベビー用品など
様々なジャンルと取り扱っていて、
食品以外のほとんどのジャンルに
利益の取れる商品があるのが特徴です。
1.西友の仕入れ上の特徴
1-1.商品の入れ替わりが頻繁にある
商品の入れ替わりが早く、
売れ行きの悪い商品は早い段階で値引きされ、
新商品の入荷が早めの傾向があります。
1-2.大幅な値引き商品が多い
西友では、
競合店ではあまり見かけられない
30%引きや50%引きなど、
大幅に値引きされた商品が多く、
利益商品をかなり見つけやすいです。
1-3.24時間営業
24時間営業の店舗が多く、
副業でせどりをしている方や、
仕事帰りに仕入れをする人には
足を運びやすい店舗です。
1-4.店員が回ってこない
店舗せどりをしていると、
店員さんの目が
気になりますよね。
西友は、
店員さんが回ってくることが
あまりなく落ち着いて
リサーチすることが出来ます。
2.西友のお得な仕入れタイミング
2-1.5%OFFデー
セゾンカードを利用することで
5%オフ開催日にはキャンペーン対象となり、
永久不滅ポイントの1%も付きます。
また、西友のカードである
ウォルマートカードを使うと
いつでも3%オフになります。
画像のように、
ウォルマートカードとセゾンカードが
一体型になったカードを使うと
いいとこどりなので、
西友せどりをする際の
必須アイテムとなっています。
5%OFFは、
基本的には第1土曜と第3土曜に開催しますが、
それ以外の日にも開催されることがあるので、
近くの西友のホームページで
チェックしてみてください。
3.西友仕入れのコツ
3-1.大きめの店舗に行く
西友には、
食品しか取り扱っていない
店舗も多くあります。
仕入れに行く際は、
3フロアー以上あるような
大きな店舗へ行くようにしましょう。
3-2.ワゴン商品をチェック
化粧品、おもちゃ、雑貨など、
ワゴンの中の在庫処分品には
「レジにて30%引き」「レジにて50%引き」
といったシールが貼ってあります。
プレミア商品が眠っている場合があるので
ワゴンを見つけたら要チェックです。
3-3.値札に注目する
西友ではワゴンセール以外の商品棚にも
「お値下げ品」などと書かれた値札があるので、
必ずチェックするようにしましょう。
3-4.切りの良い価格に注目
西友の特徴として、
価格が「¥1500」や「¥3000」など、
切りの良い数字になっている場合は、
値下げされた可能性が高い商品です。
3-5.品薄な商品も狙い目
商品棚を見る際に、
品薄になっている商品は
廃盤になってプレミア化した商品に
なっている可能性があるので
チェックしてみましょう。
まとめ
西友は
食品しか扱っている店舗もある一方、
様々なジャンルを扱っている店舗もあります。
そういった店舗では
西友の回転重視の姿勢から
意外と利益商品が見つかりますので
ワゴンなどをチェックしていきましょう。