
どうも、かまです。
今日は初心者から上級者までとても使える仕入れ先の
メルカリについて解説します。
メルカリは、通常の仕入れもですが、
業者開拓など色々と派生させることのできるフリマです。
メルカリ攻略は大きな利益をあげるのに必須なので
ぜひぜひお読みください^^
メルカリはスマホ一つで簡単に欲しいものを買ったり、不用品を売ったりできるフリマアプリです。
・欲しいものを安く買う
・いらないものを少しでもお金に換える
そんな個人同士のニーズがマッチしたメルカリは今や国内でも圧倒的な利用者数で、
国内最強の買い物アプリと言ってもいいでしょう。
今回はそんなメルカリの魅力と活用方法を解説します。
「実はまだやったことなくて…」
「やり方がわからない…」
そんな方はぜひこの記事を参考に、お得で楽しいメルカリを始めてみませんか?
■メルカリの魅力
メルカリの魅力と言えばやっぱり安い売買ができること。
複雑なシステムはありませんし、手間のかかるパソコンもいりません。
普段手に持っているスマホ一つあれば十分です。
しかもその方法はいたってシンプル。
欲しい商品を検索し、欲しいものが無事見つかったら「購入」を押すだけ。
ほとんどの商品が送料込みなので金額がわかりやすく、安心して買えます。
個人同士の取引で、住所や氏名など個人情報を公開することに不安がある方のために
匿名配送システムもあります。
匿名配送を利用することによって個人情報を取引相手に公開せずに取引が可能です。
一方、メルカリは売るのもスマホ一つで十分です。
売りたい商品の写真を撮って、商品の説明や状態を入力したら配送方法と値段を決めて出品!
メルカリはユーザー数が非常に多く、常に商品は誰かの目につきます。
商品によっては出品してから数秒で売り切れ!なんてことも。
サクサク出品してどんどん売れる気持ちよさから、
メルカリの出品にハマってしまう人も多いです。
そんなメルカリですが、登録は完全無料。
買うだけなら手数料は一切かかりません。
売る側は売れた商品の10%が手数料としてかかりますが、それ以外は一切かかりません。
このようにシンプルでわかりやすいメルカリ。
利用者数が圧倒的なもの納得ですね。
■メルカリで商品を買う方法
メルカリで商品を購入する方法です。
まずは商品を探しましょう。
新着商品から探してもいいですし、
カテゴリーやブランドを指定して探してもいいでしょう。
メルカリは商品を探すときも表示に従ってクリックしていくだけ。
難しい操作も専門用語もありません。
欲しいものが見つかったら、まずは商品の状態や出品者のプロフィール、評価を確認。
商品に納得ができたら右下にある「購入手続き」を押します。
すると支払い方法の選択になりますので、支払方法を決めて「購入する」を押せば購入は終了です。
後は商品を届くのを待つだけです。
商品が届いたら受け取り通知をして終了。
・買い物時は「独自ルール」に注意
簡単に買い物ができるメルカリですが、
購入の際は「独自ルール」に気を付けてください。
独自ルールとはその名の通り、出品者が独自に設定している「決まり事」です。
この独自ルールがあるかどうかを確認するためにも商品を買う前は出品者のプロフィールを見るようにしてくださいね。
メルカリには出品者によって色々な独自ルールがありますが、初心者が特に気を付けるべきルールは以下の2つです。
・「即購入禁止」
・「専用」
即購入禁止とは、欲しい商品があってもそのまま購入してはいけないという独自ルールです。
即購入禁止の商品は買う前にコメント欄から
「購入希望です」
と一言断らないといけません。
もし即購入禁止の方からコメントせずに購入してしまうと、
取引後に評価を下げられたりする可能性がありますので注意しましょう。
次に専用ですが、商品に「〇〇様専用」と書かれた商品を見かけることがあると思います。
これはその名の通り、その人のために出品された商品で、ほかの人が購入してはいけない、という意味です。
メルカリのシステム上、他の人でも買うことはできます。
しかしもし買ってしまうと評価を下げられたり、人によっては取引そのものを拒否されるかもしれません。
初心者の方がうっかりやってしまいがちなルールなので注意してくださいね。
なお、これらのあくまで出品者個人の独自ルールで、メルカリの公式ルールではありません。
破ってもメルカリからのペナルティはありません。
■出品も簡単!メルカリで売る方法
買うよりは少し手間がかかりますが、売り方も簡単です。
まずはトップ画面の右下にある「出品」を押します。
商品の写真を撮るか、あらかじめ撮っておいた写真を選びます。
次に商品の名前、商品の説明を入力します。
商品説明は主に下記の項目を入力します。
・どんな商品なのか
・どこがおすすめか
・サイズは?
・状態はどのくらいなのか
商品説明を入力したらカテゴリーと商品の状態を一覧から選択して決定します。
配送方法と値段を決めたら「出品する」を押すだけ。
慣れてくれば出品に10分程度しかかかりません。
注意点は以下の2つです。
・売れた時に手数料が商品代金の10%かかる
・送料込みにしないと売れにくい
商品が売れると、代金の10%が手数料として差し引かれます。
1000円の商品が売れたら100円が引かれた900円が出品者の利益です。
また、ほかのサイトやアプリと違ってメルカリは送料を込みにしないと売れません。
送料込と言うことは先ほどの例で言うと、
手数料が引かれた900円からさらに送料分が引かれます。
つまり商品が売れると「手数料」と「送料」がかかりますので、
これも計算に入れた値段設定をしないといけません。
■メルカリの評判・クチコミ
最後にメルカリの評判、口コミを集めてみました。
まずはいい口コミから
「洋服がとにかく安い。子供服を袋いっぱい買っても2000円だった」
「ずっと何年も探していた廃盤の限定CDが見つかった。」
「処分代を払って捨てるつもりだった物が逆にお金になってラッキー」
「売ったり買ったりすること自体が楽しい」
お得に、そして楽しく売り買いしている方が多いようですね。
一方、こんな口コミも見られました。
「常識のない人が多い」
「変な人が多い」
どこのサイトにも一定数、常識のない方や変わった方は多いですが、メルカリは特にその割合が高いようです。
とはいえ、ほとんどのユーザーは普通の方ですので、必要以上に恐れることはありません。
■まとめ
いかがだったでしょうか。
メルカリはなんでも安く買えて、どんなものでも売ってお金に換えることができる便利なフリマアプリです。
その使い方は非常にシンプルで簡単。
メルカリを活用することによって毎月の洋服代を節約して家計の出費を抑えたり、いらないものを売ってお小遣いを増やしたりすることが可能です。
今知らない人はいない有名アプリメルカリ。
安く買い物をしたい
いらないものをお金に換えたい
そんな方のためのアプリです。
今までやったことがないという方はこの機会にぜひインストールしてみてくださいね。