
いきなりですが、皆さんはどんな人になりたいですか?
自分のなりたい姿を想像して日々生活をしていますか?
「自分はこんな風になりたい」と考えている方は決して少なくないでしょう。
ですが、なりたいと思っているだけではなりたい自分になることはできません。
そして、なりたい自分の理想像は描けているのにそこからどうすればいいかわからないという人もいます。
そのような人たちのために今回は、なりたい自分により近づくための重要なポイントをお伝えします。
なりたい自分になりたい人必見です!
ぜひ最後までご覧ください。
1.なりたい自分になるには?
なりたい自分になるにはどうすればいいのでしょうか?
それは、
・誰と普段過ごすのか
・どんな空間で時間を過ごしていくのか
これらをなりたい自分に合わせることです。
つまり、自分の周りの環境がいかに大切であるかということです。
環境が人に与える影響ってものすごく大きいんですよね。
そして、自分の理想を現実にするためにはこの環境をうまく活用していくことがカギになります。
単純に考えてみてください。
例えばなりたい自分がお金持ちになることだとします。
その際、自分の周りにお金がない人たちであるのと、お金持ちがたくさんいる空間ではどちらの方がお金持ちになるために有利になるでしょうか?
言うまでもなく後者ですよね。
お金持ちになるにはお金持ちの普段の行動、考え方、知識を学ぶ必要があります。
お金持ちが自分の周りにいるだけで普段の行動、変え方や知識は少なからず自分のもとに流れてきます。
そしておまけにお金も流れてくることだってあります。
これがもし逆だったらどうでしょうか?
お金がない人が周りにいても、お金持ちになるための行動や考え方、知識を知ることはできません。
そのくらい環境が人に与える影響が大きいということを頭に叩き込んでおきましょう。
お金持ちになるための詳しい考え方についてはこちらの記事をご覧ください。
参考:正しい知識から学ぶお金持ちとそうでない人のマインドセットの違い
2.ここでいう環境とは?
今回の内容で言う「環境」とは、人が深くかかわっているもので、どこの国に住んでいる、家の周りにお店がたくさんあるというような環境とは少し違います。
先ほども環境が大きく人に影響を与えると述べましたが、詳しくすると自分の周りにはどのような特徴の人がおり、どのような組織にいるのかということです。
今回の内容では、「環境=周囲の人」という認識で読み進めていってください。
3.価値観の合うところに飛び込む
先ほども少し触れましたが、お金持ちになるためにはお金持ちがたくさんいる環境に飛び込む必要があります。
そして、そこには多くのお金持ちが集まっており、共通の価値観を持っています。
この共通の価値観が自分に合っているかどうかがなりたい自分に必要なものになります。
実際に多くの日本人は、学生時代に受験を頑張って良い企業に就職して生活することが理想としていますよね?
このような共通の価値観を持つ日本人が多いからこそ、日本で育つ人たちの多くは受験を頑張って良い企業に就職することが理想になっています。
これらがなりたい自分なのであれば、受験勉強も頑張ればいいですし、良い企業に就職するために努力していくことが大切になるでしょう。
ですが、なりたい自分が上記に当てはまらない場合、今すぐ環境を変える、つまり良い企業に就職することが理想である人たちを周囲に付けてはいけないのです。
このように、なりたい自分とは異なる価値観が存在する環境にいては、いつまでたってもなりたい自分は理想のままで終わってしまいます。
ですので、なりたい自分に適した環境を探し、自分の手でつかみ取ることがなりたい自分になるための一番の近道になるということを、しっかり頭に入れておくようにしましょう。
4.なりたい自分になるには環境が大事だった
このように、なりたい自分になるには環境がいかに大切であるかをお伝えしてきました。
特に今回大切なポイントは、
・なりたい自分になるための「環境=周囲の人」である
・同じ価値観を持つ人や場所に飛び込む
以上になります。
現時点で、価値観が合わない人が周囲に多い、もしくは価値観の合う人が周囲にいない人はこのままだとなりたい自分になることはできません。
今回お伝えした内容をしっかり理解し、自分の価値観に合う人たちを探していきましょう。