
皆さんは、せどりの仕入れにおいて、楽天市場を利用したことはありますか?
楽天市場で仕入れることによって、ポイントが加算され、お得に商品を仕入れることができます。
せどりでは様々な手法が存在しますが、楽天市場を使った仕入れをまだ実践したことがない方は、ぜひ今回の内容をご覧いただき、実践していただくことをおすすめします。
今回は、楽天市場などのポイントが獲得できる仕入れ先でのせどりの始め方について解説をしていきます。
1.せどりを始める前の準備や出店方法
1-1.せどりを始める前の準備や始め方
あなたがせどりのやり方を覚える時に、必ず準備しなければいけない最低限のモノ、ダウンロードするべきアプリは必ず準備するようにしてください。
モノレートや梱包材など、必要になるものを用意しましょう。
何事も準備が大事なので、事前準備をしっかりとしていきましょう。
1-2.せどりをする時に、初期費用や資金はいくらかかる?
初期費用や資金がなくてもせどりを始めることはできますが、あるにこしたことはありません。
資金があったほうが、確実に結果を残すことができます。
資金に不安がある人は、どのような費用がかかってしまうのかを基礎知識として、確認していきましょう。
また、1か月にかかる経費も知ることが大切です。
どれくらいの利益をだせば良いのか、などを大方把握しておくようしましょう。
やり方や方法論は、せどりをやりながらでもいくらでもマスターすることができますが、資金がショートしてしまっては本末転倒です。
1-3.出店のやり方・方法
Amazonの出品者登録のやり方は簡単です。
Amazonの出品者登録はこちらからすることができます。
登録作業は、入力項目を埋めていけば、問題なく終えることができます。
1-4.FBAサービス設定方法・やり方
FBAサービスを利用するやり方についてはせどりの初心者のかたは悩むと思いますが、本格的に稼ぐつもりでいる方は、必ず登録するようにしてください。
理由は、月額維持費を払うだけで、自分の商品が、プライムサービスの扱いになるからです。
そうすることで、商品が格段に売れやすくなります。
その上、決済等の収納代行のサービスをAmazonが提供してくれます。
もし、ただ副業程度でやってみたいというくらいであれば、小口販売で練習をしてから大口販売に切り替えていきましょう。
2.商品をリサーチする時の基本
商品のリサーチの方法と具体的に商品を見つける方法を紹介していきます。
2-1.基本のモノレートの基本的な見方
せどりで稼ぐためには、まず、モノレートの基本を学ぶことが必須です。
モノレートとは、Amazonで売られている商品の価格相場や売れ行き度合いをグラフや数値を分析することができる、画期的なサイトです。
モノレートの見方をマスターすることで、一瞬で売れる商品を探すことができます。
モノレートで確認することができる、Amazonの売れ筋ランキングは、仕入れを行う際に、非常に参考になるデータです。
モノレートに慣れてくると、ランキングだけで仕入れが出来たり、一般人には、仕入れられないものを把握できるようになります。
ランキングで仕入れ基準を分析するのは、知識だけでなく慣れも必要なので、場数を踏んで身につけていきましょう。
また、せどりで利益を上げる方法の1つとして、定価より高い商品を見つける方法を知っておくと、利益を大きく出すことができるようになります。
プレミア価格とは、定価よりも高い価格という意味ですが、この業界では、プレ値と言われています。
人気で手に入らなかった商品の価格がヤフオクなどで高額でやり取りされることもこのプレ値に含まれます。
3.楽天などの電脳仕入れのやり方
次に、ネット仕入れのやり方とネットせどりの具体的な方法(電脳編)について紹介していきます。
3-1.楽天市場でせどりをする特別なやり方
楽天市場は、日本一の市場ネットショップです。
Amazonよりもさらに品数が豊富で、ストアの健全度も非常に高い印象です。
また、魅力なのは、現金同様に扱うことができるポイントです。
通常より、このポイントを貯める方法を知れば、そのポイントを使ってさらに仕入れもすることができます。
3-2.楽天市場でせどりの仕入れをして、amazonに転売する方法
楽天市場でせどりの仕入れで狙い目の商品を紹介します。
楽天市場では、ライバルが多いところでは仕入れをすることは難しいです。
そのため、ライバルが狙いそうにない商品を選定していくことが、楽天市場の仕入れの秘訣です。
もっと簡単に言うと、自分が仕入れたくないと思った商品をリサーチしてみると、良い商品を見つけられるかもしれません。
3-3.パソコンやPC周辺機器
特にパソコン本体に関しては、どんな商品がAmazonで売れているのか分かりづらかったり、スペックやバージョンなど、細かい情報が必要になってきます。
細かい確認が面倒なため、好んでリサーチする人が少ないです。
つまり、狙い目の商品だということです。
タブレットやスマホなどの白ロムも大きく利益が取れることがあるのでチェックしてみてください。
3-4.カメラ・精密電子機器
高額商品になればなるほど、仕入れた際に不良品だったり、型番を間違ってしまった等、何かあった時のリスクが高くなります。
そのリスクが高くなることに比例をしてライバルも少なくなります。
同様に自分が仕入れる時も同じリスクを許容する必要があるので、仕入れをする前に、保証内容や保証期間などはしっかり確認しておきましょう。
3-5.生活家電
生活家電は、炊飯器やオーブンレンジなど、比較的大きめな商品が狙い目です。
大きくなれば、Amazonで販売する時にFBA手数料や保管料も上がってしまったり、納品も少し手間がかかります。
ということは、ライバルもできれば仕入れを避けたい、と思っているはずです。
CDやDVD、ゲーム機器など、単価も安くてかつ小さい商品などは逆にライバルも多くなりやすいです。
特にCDやDVDは仕入れ後の価格競争が起きやすい印象があります。
3-6.生活雑貨・ホーム&キッチン・DIY
このジャンル商品は、アマゾンでは手数料が高いです。
また、売れ筋商品のトレンドもなかなか掴みにくいジャンルです。
もしこの辺りを得意ジャンルにできれば、楽天市場以外でも、かなり仕入れ幅が広がります。
3-7.日用品(コスメ・食料品・サプリメント)
Amazonで販売するには、カテゴリー申請が必要なジャンルです。
ちなみに、食料品関係はAmazonより楽天市場のほうが断然取扱商品数が多く、オリジナル商品も多いです。
そのため、楽天仕入れのメルカリ販売などで利益が取れる商品も多いです。
4.さらに実力を伸ばすためのツールや拡張機能
次に、せどりのツールや拡張機能とクレジットカードで巧みに仕入れを行うやり方を紹介します。
4-1.拡張機能やツールを使った巧みな仕入れ方法とは?
少し上級者向けの話になりますが、ある程度店舗せどりに慣れてきたら、業務効率を追うために、ツールや拡張機能を使ってみましょう。
最初は、難しいかもしれませんが、本当にちょっとしたことや、コンマ数秒単位で、大きく利益に繋がっていくことがあるからです。
グーグルの拡張機能をうまく使って、利益につなげていきましょう。
4-2.せどりで使えるおすすめなクレジットカードを作る
仕入れはクレジットカードで行うことがおすすめです。
理由は、もちろん代引きが面倒なだけでなく、利用ポイントを貯めることができるからです。
人にもよりますが、カードで貯蓄されたポイントを、ANAなどのフライトマイルに変換することも可能です。
1枚のカードだけで劇的に、ライフスタイルが変わる場合もあるので、少し余裕が出てきたら、こだわりのカードを持つことも検討してみてください。
まとめ
楽天市場などのポイントが獲得できる仕入れ先でのせどりの始め方について紹介をしてきました。
今回は文字数の関係で、必要なものを最低限紹介しました。
せどり(転売)で稼ぐ方法は多種多様で、最初はわからないことだけだと思いますが、将来性やビジョンを持って、1つ1つ丁寧に進めてみてください。
また、応用やツール等、ノウハウよりも、本質や基本を大事にすることで、使えなくなったツールやノウハウにも対応することができるようになってきます。
初めのうちは、リサーチのやり方などがわかりにくいと思います。
しかし、すぐに挫折しないでください。
先人たちは地道にこなしてきたからこそ、今の成功を築いています。
せどりをがっつりやっていくための下準備を地道に取り組み、少しずつ前進していきましょう。