
せどりは、国内だけで実践されている方が多いですが、実は日本から海外で仕入れをする方法があることをご存じですか?
せどりに慣れてきた方で、事業を拡大するために海外で商品を仕入れようと考える方も多いことでしょう。
ですが実際にやってみたいけど、どうやって輸入して仕入れをすればをすればいいのか、また、具体的な方法もわからないし、言葉が通じないなど不安を抱えている人がほとんどです。
実際に輸入をしている人はどうやって稼いでいるのか。
この記事では輸入についての不安を解消できるよう、また、せどり初心者の方にもわかりやすく輸入仕入れをまとめました。
簡単に言えば、海外で仕入れたものを日本のAmazonで販売をして稼ぐ手法です。
これに挑戦していくと仕入れの幅がかなり広がります。
ライバルも少ないし、国内に商品を供給することで大きく稼ぐことも可能です。
しかし、海外せどりの本質を理解していないと、稼ぐことは難しい分野です。
この記事を最後まで読んでいただければ、輸入の理解も深まっていきます。
本格的にビジネスとして起業するのであれば、輸入仕入れのノウハウも覚えておくことをおすすめします。
1.輸入仕入れで稼ぐ手法
せどりビジネスで、輸入仕入れの手法もいろいろとあります。
一般的に輸入仕入れするショップには、US Amazon、eBay、中国アリババ、タオバオ、韓国BUYONなどがあります。
輸入せどりの良いところは高利益で稼げること、しかし、反面リサーチは根気強さがいります。
なので、理想は国内仕入れである程度慣れてきたら、仕入れ先を海外に広げていくのがおすすめです。
仕入れ方法や仕入れ先の違いによってさまざまな手法がありますが、今回はUSAmazon仕入れ⇒Amazon Japan販売する方法をお伝えしていきます。
1-1.海外のネットショップで仕入れる
輸入仕入れは、海外のネットショップで行います。
国内で仕入れるのも海外で仕入れるのも基本的に考え方は一緒です。
例えば、アメリカのネットショップで仕入れ先には、
US Amazon
eBay
などがあります。
アメリカの場合、圧倒的に商品数が多いので一番おすすめです。
1-2.個人輸入代行と転送サービスの違い
海外のネットショップで購入した商品を日本に輸送方法には、輸入代行と転送サービスがあります。
結論から言うと、個人輸入代行と転送サービスは別物です。
混同する人もいるので、それぞれの違いについて解説していきます。
1-3.個人輸入代行
個人輸入代行とは、業者が商品の購入から発送まですべてを引き受けてくれる代行サービスです。
海外から商品を購入する時に、外人バイヤーとのやり取りや書類作成などの面倒な作業を一括して任せることができます。
1-4.転送サービス
転送サービスは自分で商品を購入し、代行業者に依頼をします。
その後、業者の倉庫へ一度納品してから日本へ転送するサービスです。
転送サービスを利用すれば、国や地域が限定されている商品でも購入することが可能です。
個人輸入代行と転送サービスは用途が異なります。
US Amazonで仕入れをする場合、転送サービスの利用をおすすめします。
アメリカから日本に輸送する転送サービス業者は、
がおすすめです。
有名なMyUSはアメリカの転送会社の中でも、一番送料が安いことで知られています。
しかし、サイト内が全部英語なので使うときにはGoogle変換して使うといいです。
もう一つのMadbeestは、日本人スタッフが対応してくれるため購入者さんへの配送も代行してくれ使いやすいです。
それぞれの特性を知って自分が使いやすい方を利用するようにしてください。
2.輸入US Amazonせどりのリサーチもモノレートを使用
輸入US Amazonせどりの仕入れリサーチもモノレートを使用します。
AmazonのASINコードはどこの国のでも共通です。
(上図を見てわかるようにASINは共通です。)
リサーチをする際は、US AmazonのASINからいつものモノレートで日本の商品を検索します。
モノレートは国内の仕入れと同じで、ランキングのグラフをチェックします。
US Amazonの方が商品数が多いためAmazon Japanにない商品もあります。
なので手動で探すには、かなり根気が必要です。
海外だと利益商品があるのか不安に思うかも知れませんが、1商品で利益を十分に取れる商品が多々あります。
あと、経費として送料、関税などが差し引かれます。
経費を引かれたとしても、十分な利益は取ることは可能です。
国内よりも何倍もコツコツリサーチをする必要があります。
せどりの国内リサーチに慣れてきた頃におすすめします。
3.海外で商品を仕入れて本格的にせどりビジネスをやるための手法のポイント
輸入せどりの良いところは高利益で稼げること、しかし、反面リサーチは根気強さがいります。
輸入仕入れの場合には、アメリカ輸入は圧倒的に商品数が多いので一番おすすめです。
海外のネットショップで購入した商品を日本に輸送方法には、個人輸入代行と転送サービスがあり、用途が異なります。
US Amazonで仕入れをする場合、転送サービスの利用をおすすめします。
アメリカから日本に輸送する転送サービス業者は、MyUS、Madbeestがあります。
それぞれの特性を知って自分が使いやすい方を利用するようにしてください。
輸入US Amazonせどり仕入れリサーチもモノレートを使用します。
リサーチをする際は、US AmazonのASINからいつものモノレートで日本の商品を検索します。
輸入せどりは稼げますが、正直せどり初心者向けではありません。
なぜならば、輸入仕入れをすることは難しいからです。
リサーチの基礎が出来てないと、輸入のリサーチに応用ができません。
ある程度、国内に慣れてきたら幅を広げるためにも、輸入仕入れは大きく稼ぐことができる選択肢です。
輸入商品は日本になり商品もあるので非常に有利です。
ぜひ、仕入れ資金を増やして、副業から起業するひとつの方法として視野に入れてみてください。
LINE@では、ここではお伝えしてない国内せどり情報を配信しています。
良かったら登録してみてくださいね。