
どうも、とらんぴんです^^
せどり始めた当初ってせどり=ブックオフという考えだったんですが、
実際たくさんありすぎるので、あえて文章に落としてみました。
せどりが出来る場所ってどこなんですか?とか
仕入れってどこで出来るの?
という質問が多いので、簡単ですがまとめてみました^^
せどりできるところって?
・家電量販店
・リサイクルショップ
・ドラッグストア
・ホームセンター
・大型ショッピングモール
・スーパー(食品系)
・お土産屋さん
・コンビニ
・ヨーカドーや西友
・本屋
・コストコ
・ドンキホーテ
・パチンコ屋
ん〜挙げたらキリがないですね。
小さい商店なんかでもできます。
結局は”どこで”仕入れるとかではなく、”何を”仕入れるかが重要です。
じゃあどんなものを仕入れているのか?
せどりで利益を上げるには、
〇 需要が供給を上回っているもの(プレミア価格)
〇 現在流行っているもの(トレンド)
〇 処分価格になっているもの(一般的にはこれ)
が主なせどり対象商品になる場合が多いです。
店舗などの場合、次々に新しい商品が入荷します。
お店の箱も限られているので、古い商品は早めに売り切りたいんです。
そのためにネットの価格相場を無視して安くしたりします。
これをせどらーは仕入れて、売っています。
なので、店舗仕入などの際は、比較的古い商品(型落ち)はないか?
通常よりも大幅に安くなっているものはないか?注意して見ることで、だいたい仕入れる物に困ることはありません。
これから仕入れする際は、値札の違和感に気を付けて仕入れしてみましょう^^
本日はここまでです。ありがとうございましたー^^